どうも みのこです。
このブログはハワイやアメリカのなんだかんだを、不定期に更新しております。
今回はオアフ島ホノルル市、ダウンタウンエリアについてお話します。
ひょんなことからダウンタウンに住むことになり、最初はドキドキでしたが今は意外と気に入っているエリアです。
ちょっぴりグルメ寄りになってしまいましたが、定番ハワイを抜け出したい方にぜひ読んでいただきたい記事になっています。

最後に【安全な歩き方】がありますので、ぜひチェックしてみてください。
ハワイ ダウンタウンはこんなところ
ホノルルのダウンタウンと呼ばれるエリアは、ワードエリアとチャイナタウンの間というのが一般的。
チャイナタウンを含むこともあります。
アラモアナ方面から空港へ向けてアラモアナブルーバードを走ると、左側にホノルルの港やアロハタワー、右側の高いビルが並ぶあたりがダウンタウン。

近代的なコンドミニアムが建てられるなど開発が進むワード・カカアコエリアからクイーンストリートを直進すると、その雰囲気が変わってくることに気づきます。

ダウンタウンの歴史的建造物をまわる
まずはダウンタウンの象徴でもある歴史的建造物が並ぶ、キングストリートから。
ハワイに来たら一度は見ておきたいのがこちら、最高裁判所の前にあるカメハメハ大王像。
大人気の海外ドラマ『HAWAII FIVE-O:ハワイファイブオー』でファイブオーの本部として出てくるので、ファンにもたまらない観光スポットです。
特に午前中は観光バスが毎日のように来ており、すぐ近くにバス停もあるのでたくさんの人が写真を撮るなどしています。

カメハメハ大王像が見つめる先には、イオラニ宮殿があります。
宮殿の中を見られるツアーも年に数回あるので、タイミングが合えばぜひ。(予約必須)

イオラニ宮殿を右手、カメハメハ大王像を左手に歩くと左側には郵便局があります。
こちらもファイブオーでおなじみで、宮殿などの雰囲気に溶け込むような外観が素敵。

歴史的建造物がお好きな方は、この後もお付き合いください。
郵便局を左手、右手にはイオラニ宮殿の敷地が見える状態で、そのままキングストリートを直進すると、アラケアストリートにぶつかります。
アラケアストリートを右折し、さらにずっと歩いていくとベレタニアストリートとの交差点があります。
(左前にはHONDAの青い高いビル)
横断歩道をHONDAの方へ渡った右側に見えてくるのが、聖アンドリュー大聖堂。
カメハメハ王4世をしのび90年もの月日をかけて建てられたそうです。

シックな外観からは想像がつかないほど、中は大きなステンドグラスなどがあり、目を見張る豪華さ。
結婚式の式場としてもとても人気があるこちらの教会。
式の最中でなければ見学も可能ですので、ぜひご自身の目で見ていただきたい!
そして、聖アンドリュー大聖堂とHONDAのビルの間いあるクイーンエマ ストリートを山側に進むと、左手に背の高いヤシの木がある建物が。
こちらはカメハメハ王1世の娘のために1883年に完成した宮殿で、現在はセントラル中学校となっています。

あまり知られていませんが、ハワイ州歴史的建造物にも登録されている貴重な建物です。
ダウンタウンはやはりビジネス街
さて、ダウンタウンと言えばビジネス街ですね。
平日にはたくさんの人が、ダウンタウンにあるビルへと出入りしています。
歩いていると特に目立つのが、銀行。
ハワイでよく使われている各銀行の本店が、ダウンタウンに集まっています。

また、アラケアストリートには地方裁判所があり、パトカーやその他の警察車両(トヨタ4Runnerなど)が多く路上駐車しています。

ダウンタウンでバスの乗り継ぎは便利
ダウンタウンからは多くのバス路線があるので、少し覚えれば色んな場所に行きやすいです。
ダウンタウンの中心でもあるキングストリートのバス停からワイキキ行き19番か20番に乗れば、ワイキキへ20分ほどで帰ることができます。

ダウンタウンでショッピング
ビジネス街のダウンタウンでショッピング。。。イメージしにくいかもしれません。
でも実はRoss Dress for Lessもあったり、 アラモアナやワイキキで売り切れのものがダウンタウンにはあるなど。
キングストリート沿いにあるWalmart:ウォルマートには。。。

アラモアナセンターのロングスドラッグでいつものように売り切れている、アルガンオイルのシャンプー・コンディショナーのミニボトルがたくさん。
しかも安かったりします。

また、ダウンタウンでもファーマーズマーケットが開催されます。
他のマーケットに比べて出店は少ないですが、毎週火曜と金曜の朝から2時ごろまでやっています。

ダウンタウンのグルメ
ダウンタウンには、働く人が気軽に短時間で食べられるカフェや、安くて美味しいお店が多いのが嬉しいところ。
ダウンタウンの定番カフェ
アメリカンセービング銀行の広場側には、アサイーボウルで有名なホノルルコーヒーカンパニー。

スターバックスコーヒーに限っては、200メートル内に3件も集中しています。

ジャンバジュースもどこにでもあるイメージ?

地元で人気の『Kai Coffee』もハワイにある3店舗のうち1つはダウンタウンにあります。


ダウンタウンで安くて美味しいインド料理
ビショップストリートとホテルストリートの角にある『Kamana Kitchen:カマナキッチン』はランチタイムがコスパ最高。土曜日も営業しています。
マサラ(インドのカレー)とサイドディッシュにライス、大きめのナンがついて$10前後です。


辛いのが苦手な方やお子様には、上の写真のチキンティカマサラがおすすめ。
他のカレーは辛さが選べますが、辛さレベルは低めでも充分辛いです。
お持ち帰りもできますし、涼しい店内でいただくのも外の喧騒から離れて、落ち着きます。

ハワイダウンタウングルメ 美味しいサンドイッチ大集合
カイルアで大人気の『Timmy T’s Gourmet Grinders:ティミーズティーズ グルメグラインダーズ』のサンドイッチがダウンタウンで食べられちゃう。
カイルア店とダウンタウン店の2店しかないので、お近くにお越しの際はぜひ。


こちらも毎日たくさんの人が出入りしているサンドイッチ屋さん『Aloha Sub:アロハ サブ』。
店内もはポップで可愛く、イートインできるので席が空いていたらラッキーです。

ハワイダウンタウンのグルメ ローカルなアーケードビルディング
郵便局からマーチャンストリートを行くと、右側にアーケードビルディングがあります。
一見入りにくいのですが覗いてみると、たくさんの小さなレストランが並んでいて、地元では人気の隠れた名店が。


『The Fresh Garden Deli:フレッシュガーデンデリ』ではお野菜中心なので、ヴェジタリアンにも。

こちらはケータリングで人気の『JoJo’s Kitchen:ジョジョズキッチン』のレストラン。

続いて、がっつりお肉系と思いきや『It’s Good & Healthy Cafe:イッツグッド&ヘルシーカフェ』という店名の日本人シェフのお店。
日本人好みのハンバーグやチキン料理に加えて、地中海料理もあります。

お店の名前がわかりませんが、うどんや鮭のお弁当など日本のメニューのレストランもあります。


手軽に時間をかけずに美味しく食べられるのが、ダウンタウングルメの良いところです。
テイクアウトはロコが大好きな3店
ハワイのミスドと言ったらココ、『Mr. Donut’s & Bakery:ミスタードーナツ&ベーカリー』。
先にあるインド料理店カマナキッチンの裏手にあります。
日本のミスタードーナツとは何も関係ありませんが、毎朝たくさんの人が並んでいる人気のドーナツ店です。


毎朝焼き立てパンの香りにつられるようにたくさんの人が集まるのが 『Baker Dudes:ベイカーデューズ』。
たまにファーマーズマーケットにも出店しています。
レジ横のクロワッサンなどは2つで5ドル。
歩いていて小腹が空いた時にちょうど良い。
ワイキキ方面のバスが出ているキングスストリートとアラケアストリートの交差点近くです。


パン屋さんのすぐ隣が日本でいうおにぎらずのお店『Ma’Ona Musubi:マオナムスビ』。
こちらもファーマーズマーケットに出店しています。
定番のツナや鮭の他にポキなどハワイらしい変わりダネも。



このようにダウンタウンって意外と面白いのですが、知っておくと安全なことがいくつかあるので、次にお話します。
ハワイ ダウンタウン 安全な歩き方
基本的にダウンタウンはビジネス街なので平日の昼間はたくさんの人が歩いています。
しかし、ワイキキやアラモアナ、カイルア、ハレイワなどのように、観光客がいつもいる場所ではありません。
ここで安全に楽しむためのダウンタウンの歩き方を書いておきます。
ダウンタウンに行くなら平日。土日祝日はゴーストタウン。
土日祝日は会社も休み、ダウンタウンで働く人が少ないのでほとんどのお店がお休みになり、スタバでさえも土曜のみの営業。
近所に住む人も土曜の午前中ぐらいしか動きませんので、ダウンタウンに行くときは平日が100%おすすめです。

歩くなら平日の10時から午後3時がベスト
日本の勤め人と違い、ハワイの人は定時が4時なら4時には外に出てすぐに帰ります。
働く人たちが帰宅するのと同時にホームレスが街中に集まってきます。
ですから少しでも安心して楽しむために、朝の10時から3時までをおすすめします。

ホテルストリート、フォートストリートはホームレスが多いので避ける
ダウンタウンでも特にホームレスが多く避けたいのが、一般車が通らないホテルストリートと、ウォルマートの奥に続く歩行者しか通らないフォートストリート。
警察も見回っていますしホームレスの人たちが危険ということはないのですが、なるべく近づかない方がよいですね。


単独行動はせず、目的地への移動は早歩きで
これはダウンタウンに限ったことではないのですが、昼間のワイキキを歩くようにブラブラしていると危険です。
日中でもカバンを無理やり奪う事件が増えているハワイ。特に一人歩きの女性が狙われています。
また、ダウンタウンやチャイナタウンではどこでもトロリーが来るわけではありません。
目的地と通る道、時間配分など前もってしっかり計画することが重要です。
(チャイナタウンでのランチを含め午前10時から午後3時で楽しむのがよいと思います。)

必要以上に怖がることはありません。安全に楽しめるように注意しましょう。
ダウンタウン歩き方まとめ
以上、ダウンタウンについてと安全な歩き方でした。
曜日や時間と通る道などに注意して、楽しい時間をお過ごしください。
ダウンタウンとセットにすると動きやすいチャイナタウンについては、また後日書きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ポチっとクリックで応援よろしくお願いします。更新の励みになります。
コメント