どうも みのこです。
2018年4月にハワイへ移住してきてから1年ちょっと。

楽しい事よりも辛いことのほうが多かったからかな、とても長く感じる。。。
辛いことの一つにやはり、美味しい日本食が食べられないこと。
私が住むハワイ島のカイルアコナにもいくつか日本食レストランはあるのですが、とてもじゃないけど毎週食べに行ける値段ではありません。
作ればいいじゃん!
って話ですよね。それがまたね…
まず家にガスコンロが無い!
ハワイ島には家に大きなプロパンガスがある家は少ないのです。
なので我が家ではアウトドアでお馴染み、Colemanのキャンプ用コンロを室内に置いて調理しています。
もしくは外にあるデカイBBQグリル。キャンプ用コンロがなかった時は電気コンロでやっていましたが、餃子でさえ30分かかってしまってました。
料理は好きなので夕食の準備も苦ではないんですけどねぇ。日本にいた時は千葉から東京まで電車、バス、徒歩で片道1時間半の通勤で疲れていても、毎日作っていました。
よく頑張ってたなぁ、私。
息子は私の料理を毎日食べたいと言うし、今は外で一日中働いているわけではないのでゆっくり夕食準備できるのですが、なんせ食材が高い…
そして理由はそれだけでなく、なんせうちはお互い子連れの再婚なので、完全にアメリカ家庭と日本家庭の二家族。
プラス旦那の子供はとても偏食。野菜を食べないからジュースとジェルで補給。
まぁ、そんなんだからまともにお米もおかずも完食しません。
なので、私が息子のために夕食を作るのは、旦那の息子が元奥さんといる日曜から火曜の夕食だけ。
だからたまには美味しい日本食が外で食べたくなるんです。。。
日本から友人が来るときには、たらこのパスタソースや美味しいお茶漬けなどを持ってきてくれるので、息子は涙を流しながら食べます。
マグロ、サーモン、タコなどを醤油や胡麻油で漬けたハワイ料理のポキにはトビッコが使われるので、たらこもきっと探せばあるのでしょうけど…一腹$4にはなりそうかな。
ということでアジアン食材が多くあるKTAスーパーマーケットへ行ってきました。
以前にも$3〜4ほどするカップラーメンの写真を撮ったところです。
アメリカでは基本的に大きなカートで買い物しますので、カゴだけを持っている人を見ると日本人だなってわかります。
このKTA以外のお店に買い物カゴは置いていませんけどね。
やっぱり日本食のなかでも、私と息子の朝食に欠かせないのが納豆です。
こちらにあるのは冷凍ですので、賞味期限はありません。
腐っても納豆!どちみち腐ってる納豆!
いくつかありますが、おかめ納豆が人気。私も日本にいるときからおかめちゃんばかり。
なんと$3.69 日本円で軽く400円超え!なので納豆1パックに130円以上しちゃうのです。それも税抜きで。
食料品の買い出しに行くたびに、ハワイ島は本当に高いなぁと実感します。
ちなみにオアフ島には日系スーパーのドンキホーテがあるので、観光客向け価格のアラモアナでさえ多少は安く日本食材が揃いますし、お惣菜が豊富なのが何よりもいいですよね。
次に引越すなら絶対アラモアナのドンキホーテ近くにしようと決めています。
嗚呼、豚の小間切れ肉が愛おしい。。。
続いてアメリカの大型スーパーTARGETですが、バナナは欲しい分だけ取って買えます。1本45円くらい。
そして食料品だけではなく、トイレットペーパーとティッシュが高い!
36ロールで1,500円くらい。
あ、でも日本にいるとき業務用のをまとめて買っていたから安かったのかな?
しかも分厚いだけですぐボロボロになるし、薄くて丈夫な日本のトイレットペーパーが恋しいです。本当に日本の物作りの技術は素晴らしいと思います。
あ!日本の物で、日本より安くて嬉しい物もあります。それはビール!
アサヒスーパードライ、キリン一番搾りなどはジュース並みのお値段。
私が子供の頃に父や叔父たちが集まった時にあった、懐かしい大きめビール。買ったことないけど、1,500円くらいならきっとお買い得ですよね!
実生活の話になるとちょいちょい愚痴が入ってしまいますが、そこらへんはお許しを!
ちなみに今日は大根を買ってきました。豚汁も10ヶ月食べていません。。。
豚汁にするような肉がなかったので、トマトと豚肉と大根でスープを作ろうと思います。
もちろんスロークッカーで楽ちんに。
↓スロクッカーについてはこちらに書いています。
https://minocohawaii.com/entry/coinstar-slowcooker
↓ハワイの家賃やお給料についてはこちらに書いています。
https://minocohawaii.com/entry/money-hawaii
まあ、こんな感じでアメリカは何についても、価格より楽チンさや快適さを選ぶような気がします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓クリックで1票いただけると更新のはげみになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ワンクリックで1票いただけると更新の励みになります。
コメント
ハワイ島の物価がそんなに高いとは知りませんでした。
日本製の商品には、日本人の生真面目さがあらわれているんでしょうね。
豚汁を考えた人、天才だと思います!
id:happy-ichiro さん、ハワイでは高くても売れちゃうから安くならないのでしょうね。
ホントに、豚汁は神です!(笑)