どうも みのこです。
アメリカでは先日日曜、年に一度のフットボール大試合、スーパーボウルも終わり、残る2月のイベントと言ったら
バレンタインデー!
みのこもバレンタインカードを買いにいつものTARGETへ行ってきました。
日本ではお菓子メーカーがチョコをあげるように仕掛けたと聞いたことがありますが、アメリカでもやっぱりチョコ。
ちなみにここのスペースはイベントに合わせてシーズン毎にお着替え。
先月まではクリスマス、その前はハロウィン、夏には新学期用のバックパックやランチボックス、文房具などが並べられます。
ついついチョコに目が眩んでしまいますが、お目当はバレンタインカード!
カードで気持ちを伝えるのが日常的なアメリカでは、スーパーマーケットでも年中置いてあります。
友人、夫、息子、娘へなど沢山の種類があり、シリアスなものからポップ、ジョークなものまで。
最近日本では義理チョコは時代おくれ、友チョコ→自分へのご褒美が流行っているそうですね!
義理チョコと言うより義務チョコでしたもん…
こんなところにも社会的背景が見られます。
アメリカでそんなことしたら裁判沙汰 笑
アメリカでは男性から女性にお花、ジュエリー、ぬいぐるみ付きチョコ(チョコ付きぬいぐるみ?)などを贈り、バレンタインディナーはレストランで過ごすなどします。
去年のバレンタイン彼から届いたのはぬいぐるみとカード。
バレンタインはもらうもの!
今年は何もないかも〜!←本気で。
(『本気』と書いて『マジ』と読む。)
ってかまだ結婚して一年経ってないのに、旦那からバレンタインで何ももらえなかったらヤバイわね。
そしてチョコLOVEにもかかわらず、日本にいた時はひとつもチョコを持って帰って来なかった息子みのすけ。友達の橋渡し役ばかりでした。いつも恋はしてるんですけどね。
いつになったら彼女できるのかなぁ〜。
2次元で生きてるしなぁ…。
そういえば小学生の頃、母にチョコチップクッキー作りを手伝ってもらい、とてもマズかったのを思い出しました。塩分入りのバター使用…
まぁ、あげましたけどね!
皆さんもステキなバレンタインデーをお過ごしください!
(いつもシメおかしいやろ)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓クリックで1票いただけると更新のはげみになります。
ハワイのことならアロハストリート
コメント