
ここ数年、英語を学びたい、英会話を始めたという人がとても多いの。
特に2020年のオリンピック招致以来、多くの人が英語に関心を持つようになってるのね。

うちの子も英語を話せるようになってハワイに行きたいっていつも言ってるわ!
来年からは小学校でも授業が増えるんでしょう?

そうそう!2020年からは3年生から英語が必須化だもんね。
先生たちも大変よね、プログラミングも取り入れなきゃだし!
小学校で英語が必須となった今、「もっと英語を話せるようになりたい!」「将来は英語で仕事をしたい!」と子供たちの視点も世界へと広がるようになりました。
そこで今回は、英語講師であるワタクシみのこが、偉そうに、子どものためのオンライン英会話スクールをランキング形式でご紹介したいと思います。

僕もオンライン英会話やっていたよ!
ちなみに今でこそ英語で色々な表現ができるようになった息子(日本語が母国語)ですが、オンラインスクールを中心に会話の練習をしていました。
オンラインスクールだったからこそ、スケジュール的にも、家計的にも続けられたのでオンライン英会話をおすすめします!
【こんな方におすすめの記事です】
- 将来のために英語を子供にも学ばせたい方
- スクールと自宅の送迎が面倒な方
- 子ども自身が英語に興味がある
- 自分は英語が話せるが教えるのは苦手な方
- コスパの高いスクールを知りたい方
- 中学生の子供の会話力をあげたい方
Amazonのお買い物はAmazonギフト券がお得!
初回に1,000ポイント、チャージするたびに2.5%ポイント還元!
\コンビニ払いOK!/
子どものオンライン英会話を選ぶ基準

オンライン英会話ってたくさんあるのよね。
どこが良いんだろう?

ホントにそう!片っ端からホームページ見て探すの大変だよね。
選ぶときに、大事なポイントがあるから教えるね!
子ども専用のオンライン英会話にぜっっっっったいに必要なことがあります。
逆に、一見よさそうでも実はあまりおすすめできないというポイントも。

なるほどね。まずは子供たちが安心してレッスンを受けられるのが一番なのね。

そうだね、またやりたい!って思って楽しんで続けてくれると親も喜んじゃうわね。
Amazonのお買い物はAmazonギフト券がお得!
初回に1,000ポイント、チャージするたびに2.5%ポイント還元!
\コンビニ払いOK!/
おすすめ子どもオンライン英会話 ベスト5!
お待たせしました!
先ほどのポイントを重視して選んだランキングの発表です!
Amazonのお買い物はAmazonギフト券がお得!
初回に1,000ポイント、チャージするたびに2.5%ポイント還元!
\コンビニ払いOK!/
ひとめでわかる子どもオンライン英会話くらべ
わかりやすく表を作ってみましたのでご参考になれば幸いです。
各スクールのコース、料金など詳細はホームページでご確認ください。
対象年齢 | 日本語の有無 | 体験レッスン | 基本レッスン時間 | 最低回数と料金 | 家族シェア | 英検対策 | マンツーマン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リップルキッズパーク | 3歳~高校生 | 講師による | 2回 | 25分 | 月4回 3,065円(税込) | ◎ | ◎ | ◎ |
キッズスターイングリッシュ | 3歳~中学生 | 講師による | 1回 | 25分 | 月6回 2,980円(税込) | ✕ | ◎ | ◎ |
hanaso kids | 4歳~中学生 | 講師による | 2回 | 25分 | 月4回 2,800円(税抜) | ✕ | △ | ◎ |
ハッチリンク ジュニア | 3歳~高校生 | 講師による | 2回 | 25分 | 月4回 2,980円(税込) | ◎ | ◎ | ◎ |
LEARNie | 小学生のみ | 全員 | 2回 | 60分 | 月4回 6,980円(税抜) | ✕ | △ | 少人数 |

うーん、どれも良さそうね。
ついついお値段に目が行っちゃうけど!

体験レッスンは必ず受けた方が良いよ!雰囲気や流れを知ることができるし、そのスクールのサポート体制もよくわかるよ。
私が個人的に気になっているのはLEARNie。限りなく私の理想に近い!
英語圏に引っ越す前の子どもたちには特にいいと思うわ。
Amazonのお買い物はAmazonギフト券がお得!
初回に1,000ポイント、チャージするたびに2.5%ポイント還元!
\コンビニ払いOK!/
オンライン英会話を続けるための3つのコツ
1.なるべく毎週決まった曜日や時間でレッスンを受けるようにする。
学校や他の習い事と同じように、習慣づけるためには気まぐれにやらせないこと。
夏休みなど時間があるときもなるべく決まった時間をおすすめします。
英語は言葉なので習慣化して続けることが大事です。
2.レッスン中は、親は口を出さないこと。兄弟が邪魔しないこと。
子どもたちは講師の声を聴くためにとても集中します。
わからなそうにしていても、ヘルプを求めてくるまではじっと無言でそばにいましょう。
ゆっくり話してもらえるようにするなど、親が講師に直接伝えるのはOKです。
また、小さなご兄弟がいらっしゃるご家庭では、レッスンを受けるお子さまの環境づくりをしてあげください。
3.レッスン後に、何を習ったのかテキストなどを見せてもらい、親が子供に教えてもらう。
レッスンが終わったら、忘れないうちに復習を心がけましょう。
復習するには、人へ教えることが一番です。
おやつを食べながらでも良いので、「これ何て読むの?」など教材を広げて教えてもらいましょう。

復習はリラックスした状態がいいので、おやつをぜひ(笑)
Amazonのお買い物はAmazonギフト券がお得!
初回に1,000ポイント、チャージするたびに2.5%ポイント還元!
\コンビニ払いOK!/
まとめ
お子さまの生活や雰囲気に合ったスクール・講師が見つかると、楽しんでレッスンを受けるようになります。
今回ご紹介した全スクールで、体験レッスンが無料で受けられるので、ぜひ試してみてくださいね。
お子さまの意外な一面を発見できちゃうかもしれませんよ!
リップルキッズパーク ※無料の体験レッスンはこちら(2回まで)
キッズスターイングリッシュ ※無料お試しレッスンはこちら
hanaso kids ※無料体験レッスンが2回まで受けられます。
ハッチリンクジュニア ※しっかり2回のお試しレッスンはこちら
LEARNie ※無料レッスン実施中!
コメント