どうも みのこです。
このブログはハワイやアメリカのなんだかんだを、不定期に更新しております。
今回は1回目ですので、最初の記事らしい内容でお送りします。
読まなくてもOKですが、読んでほしい使用法はこちら↓

では早速
コミュニケーションの第一歩!英語であいさつ をしてみよう!
『初めまして。私の名前は( )です。よろしくお願いします。』
日本では初対面の人に対して、このようなあいさつがされますが、英語ではどのように言うでしょうか。
『初めまして。私の名前は( )です。(ニックネーム)と呼んでください。』
- Hello. My name is Kenji Kobayashi.
- Hi. I’m Kenji. Please call me Ken.
- Hello. I’m Kenji. You can call me Ken.
1.ビジネスでも使うことができる丁寧な言い方。
2.友達の友達など、カジュアルな場面で使う。
3.二つを混ぜてもOKという例。
『よろしくお願いします。』
日本語の「よろしくお願いします。」にあたる言葉は英語にはありません。
基本的に、対面の場合の「よろしくお願いします。」は、
Thank you.
I appriciate that.
などと感謝の気持ちを伝えて終わることが多いです。
ですが、日本人としては言っておきたいところ!
状況次第で、近いニュアンスで使われるものがあります。
- Thank you in advance.
- I’m looking forward to seeing you. I’m looking forward to hearing from you.
直訳「前もって感謝します。」
お店や何かサービスに対して、問い合わせのメールなどで使われます。
例:I would like to know if you have some red dresses for wedding party. Thank you in advance.
(ウエディングパーティー用の赤いドレスを扱っているか教えてください。よろしくお願いします)
「あなたに会えるのを楽しみにしています」
電話やメールでイベントの予約をしたり、面接のアポイントメントなどのやり取りにも使われます。
例:Your reservation has completed. I am looking forward to seeing you next weekend.
(予約は完了しました。それでは来週末にお会いすることを楽しみにしています。)
80パーセントほどの方が間違えてしまいますので注意してください!
まとめ
1回目にお伝えしたいのは2点だけ。
- 日本語をそのまま英語にしない!
- 英語はとってもシンプル!
以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓クリックで1票いただけると更新のはげみになります。
コメント